海跡湖沼と湿原の釧路湿原国立公園

湿原散策に良い季節です。
見処、風物、特産、その他四季のあれやこれや
阿寒国際ツルセンター 丹頂鶴自然公園 和商市場 幣舞橋 米町公園 釧路埼灯台 港文館 岩保木水門 村田公園 達古武沼 細岡展望台 標茶町郷土館 釧路川 塘路湖 シラルトロ湖 カヌーツアー 阿歴内川 サルボ展望台 コッタロ湿原展望台 キラコタン岬 鶴居/伊藤サンクチュアリ 鶴見台 温根内ビジターセンター 湿原ノロッコ号 ヤチマナコ 市立釧路湿原展望台 海霧 ヒシの実 キタサンショウウオ 石炭 泥炭 縄文海進 タンチョウヅル 牧草ロール ヤチボウズ
釧路湿原の温根内ビジターセンターをご案内。
住所:北海道阿寒郡鶴居村温根内
電話番号:0154-65-2323
バリアフリー木道部分:約2.2キロメートル
車椅子2台あります。
温根内ビジターセンターの湿原をはさんだ東側真向いが細岡展望台です。
温根内ビジターセンターと温根内木道


温根内ビジターセンター
道道53号線の釧路湿原展望台の3キロほど鶴居村よりのパーキングから木の階段を下り、100メートルほど歩いたところにあります。釧路湿原についての情報が得られます。すぐそばの温根内木道から湿原に行くことが出来ます。

釧路湿原探勝歩道(旧鶴居軌道跡)をしばらく歩くと温根内ビジターセンターに戻ります。
お薦めの1時間30分から2時間です。
時間を節約されたい方、砂利道の苦手な方、ハイヒールの方は「バリアフリー木道周回」の2㌔をお薦めします。
近くで見るのと見ないのじゃ大違い。
ゆっくり見て、耳を澄ませ、空気を感じ、足で稼いで
ご自分だけの”湿原旅”をどうぞ。
釧路湿原全体でいうと、西側が東側より高いので西側北部の網目状のちいさな流れは南東に向かって流れ、いくつかまとまり、それが東寄りにある本流釧路川に合流します。
釧路市街地を洪水や川の氾濫から守る新釧路川(人工水路)右岸堤防の外側の湿原西側南部では支流の大きな蛇行は望めません。
蛇行する川の風景は、湿原北西部のキラコタン岬、東側ではコッタロ湿原展望台、細岡展望台などからどうぞ。